会員情報 (INFORMATION)

  第2回「文化フォーラムやまなみ37」講演報告 篠崎正利(13期)

第2回講演会「演奏会を楽しもう」
2006年01月20日
文責:篠崎正利
1. 日時・場所:平成18年1月20日(金) 12:00〜15:00 星陵会館にて

写真1 マスクの岡田紀夫氏が永田駅に

写真2 ジャコテンのお土産を持参
 岡田氏はホテルを早く出て10:30に到着。所用で早く来ていた篠崎と歓談した。

2. 第2回講演会「演奏会を楽しもう」(講師:篠崎正利氏、写真撮影:勝田直孝氏)

写真3 13時ぴったりに開始

写真4 プロジェクターを活用して

写真5 用意したメモを見る人

写真6 可笑しいなあ!はははは。


写真7 プロジェクターやパソコンなど、大道具、小道具を持ち込むのに重労働

3. 講演概要
 テーマに沿って、演奏会の楽しみ方を披露した。最初に音楽の成立と発生について基本的な事項について解説した。@音楽の三要素、A音の三要素、B音響空間の三要素、C標準音とチューニング音、D鼓膜音と骨伝導音、E音楽は時間の芸術(ライブ)、など。
 次に演奏会の楽しみをA出演する楽しさ、B聴く楽しさ、C見る楽しさ、Dその他に分け、体験に基づいて解説した。@演奏会は空間や衣装など、日常性からの脱皮が楽しい、A管弦楽器の音合わせも演奏の一部として楽しめる、B休憩時間を有効に使って楽しむ、C特等席はどこか、Dコンサートでもオペラグラスを持参、E拍手の仕方に暗黙のルール、Fアンコールは最初から織り込み済みか、Gブラボーオジサン、HTV出演や新聞記事に、I琴やギターの演奏会では、J写真や録音、プログラムなどで青春が甦る、などなど。
 会場に持ち込んだ大道具、小道具は重い順に次のとおり。@プロジェクター、Aパソコン、Bデジタルカメラ、C携帯電話(時計として)、Dオペラグラス、EMDレコーダー、Fチューナー兼メトロノーム、G音叉
 質問事項は次のとおり。@骨伝導電話機は発売されているのか?⇒近日導入(平松氏)、A左利きの指揮者はいるか?⇒見たことがない。B指揮者の役目・独裁度は?⇒演奏のすべてについて絶対的発言権あり。大久保氏から実例説明があり。などなど。  

<完>


top | home | 会員情報 | 活動記録








SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送